2018-01-03から1日間の記事一覧
「紫の牛」を売れ!を読んでみた smashmedia河野さんの主催するマーケティング読書会の課題図書となっている 「紫の牛」を売れ! セスゴーディン著を読んでみました。 ※第2回マーケティング読書会を開催します – INFINITE MONKEY (ヨーヘーさんのブログ) 前…
コカコーラ パークが挑戦する エコシステム・マーケティング感想 コカコーラのマーケティングのプロと気鋭の戦略コンサルタントによる最新のウェブマーケティングの本、「コカコーラ パークが挑戦する エコシステム・マーケティング」を知人の紹介もあり読ん…
バイラルマーケティング セス・ゴーディンを読んでみた ちょっと前に参加させていただいたsmashmediaの河野さん主催のマーケティング読書会で、 今後取り上げる予定の候補の中の一つとなっている、 バイラルマーケティング アイデアバイルスを解き放て! セ…
パーミッションマーケティング再読 先日参加させていただいたsmashmedia河野さん主催のマーケティング読書会の 課題図書だったセス・ゴーディン著のパーミッションマーケティングを復習する機会に恵まれた。 今日、勉強会の参加者のお一人、よーへーさんと、…
テンション・リダクション効果とは? 第3回目を迎えました、マーケティングに使える心理学。今回は、人のちょっとした気のゆるみを使った心理テクニックをご紹介したいと思います。 テンション・リダクション効果とは? 緊張はマーケティングの敵。 緊張の…
土曜日に行われたブログsmashmedia 河野さんが主催する第2回マーケティング読書会 。 早めに振り返っておかないと記憶が定かではなくなるということで、連続的なエントリーを お許しください。 ちなみに今回の課題図書は、セス・ゴーディンの「紫の牛」を売…
野球する人 巨人軍論を読んでみた 現楽天ゴールデンイーグルス監督 野村克也さんの本、『巨人軍論』を読んでおります。 巨人軍論 ――組織とは、人間とは、伝統とは (角川oneテーマ21) posted with ヨメレバ 野村 克也 角川書店 2006-02-10 Amazon Kindle 楽天…
王様の速読術を読んだ 先日書評を書いた齋藤 孝さんの「使える読書」の中に、 使える読書 (朝日新書) posted with ヨメレバ 齋藤 孝 朝日新聞社 2006-10 Amazon Kindle (自分の本の中で言うのもなんだけど、)私は一冊の本の中身をすべて 精読することはあ…
エッセンシャル思考を読んでみた ちょくちょくチェックしているNewsPicksのビジネス書の特集で、今年の2位にランキングされていて、ユーザーのコメント欄での評価も非常に高い様子だったこの『エッセンシャル思考』という本を読んでみた。副題は最少の時間で…
営業の魔法 感想 この頃仕事で営業について真剣に取り組む必要が出てきたこともあり、再度営業関連のビジネス書を手にとっております。今回は思い立ってこの 中村 信仁 営業の魔法 この魔法を手にした者は必ず成功するという本を読んでみました。 この本です…