水曜日、定期的に拝見しているブログ、マーケティングブロードキャスト(マケブロ) さん主催のSEM担当者フォーラムに参加してきました。
場所は、銀座にあるパブ風の居酒屋さん。日本ではあまり経験の無い、キャッシュオンデリバリーの店でした。
フォーラムという名前は冠しておりはしますが、
SEO・アフィリエイト・WEB制作のプロが集まってざっくばらんに
い
ネットの純広告よりの私は、ちょっと外れた存在だったかも
しれませんが、SEOやアフィリエイト業界に関する各種情報交換は
それぞれに関するヒントをもらえて非常に参考になりました。
また、独立して企業経営に従事されている方も多く、
ビジネスマインドの高さに刺激を受けました。
出た話は少なくとも私の周辺ではこんな感じ
・SEO業界の健全化の話
・参加されていたアクセス解析企業の経営者の方々による
・検索エンジンに関する苦情・疑問あれこれ。
・コンテンツマッチ広告の広告効果
話をしている中で、なぜ欧米ではgoogleが圧倒的なのに
日本ではそうでもないのか?ということが改めて
話題になっていましたが、それについて個人的な回答を
この場でちょっと書いておくと。
・日本語の壁(言語処理技術の問題)
→これは昨年のOBII 突抜けろ限界論 での議論のパクリですが、、、
・外国語についてあまり調べる必要性がない状況
(多言語社会ではない)
・基礎的な教養のある人の層が厚く、
基礎的な検索の必要性の少ない場合が
・日本人のコンテンツに求めるものの高さ。
・Yahoo!のワンストップソリューションの強み
仮説の域を出ませんが、こんなところかと。
(この他、ある参加者方は、欧米人は目的意識を持ってWEBに向かう
場合が多いが、日本人はながら視聴も多い、
ということをおっしゃっていました。)
このSEM担当者フォーラム、
参加されていた方々の人間性のおかげもあり非常に楽しめました。
主催者のkさん、参加された皆様有難うございました。
次回も是非とも参加させて
【FacebookページとTwitterのフォローお願いします!】
2008年3月21日